「自分らしさ」を取り戻しませんか
うつ病・適応障害専門
オンライン復職支援プログラム
うつ病や適応障害で休職されている方のための、オンラインサービスです。休職中の不安や悩みを解消するカウンセリングだけでなく、「リワーク」と呼ばれる復職支援プログラムにもご参加いただけます。
復職するとまた症状が悪くなるんじゃないか、再発してしまうんじゃないかと不安を抱えている方に役立つプログラムです。
このプログラムでは、メンタルヘルスセミナーやリワークレポート作成、定期的な個別カウンセリングなどを通じて不安要素の解消を目指し、復帰に向けたプロセスを歩んでいただきます。復職後にも継続したフォローがありますので、ぜひご活用ください。
企業様向けには、従業員様や管理者の方などそれぞれの課題に合わせた、メンタルヘルスセミナーもお届けします。
復職支援プログラム|ストレスケア | 2か月 44,000円 |
---|---|
復職支援プログラム|ストレスケア+再発予防プラン作成 | 4か月 88,000円 |
個別認知行動療法 | 全8回 33,000円 |
個別相談・カウンセリング | 1回40分 4,400円(税別) |
復職支援プログラムの一部を
お試しいただけます
厚生労働省の復職支援の手引きをわかりやすく
解説した動画を公開中。
プログラムの内容をご体験ください
こちらの動画は、オンライン復職支援プログラムで提供するセミナーのサンプル動画です。復職前にこの手引きについて知っていると、復職時に配慮してもらいたいことを伝えるときに役立ちます。
実際のプログラムの雰囲気を感じていただきながら、復職準備に必要な知識を学んでみませんか??
https://youtube.com/live/EJaEf9mYuZs?feature=share
Staff
医療機関での勤務経験を活かしてサポートします。
1971年生まれ、関西在住です。
20年以上精神科の医療機関に勤務し、うつ病で休職している方の職場復帰支援や、精神障害のある方の就労支援を行ってきました。
これまでの経験で学んだことは、心理的なサポートを必要とする人の悩みはひとそれぞれで、再発予防のために必要な支援も、本来であれば一人ひとり異なるものだということです。
ゆるリワークを始めたのは、うつ症状で休職して悩んでいる方の個別的なニーズに、休職中から復職後のサポートまで丁寧にかかわりたいと考えたからです。
復職支援(リワーク)プログラムはどこに住んでいても利用できるというほどには普及しておらず、ご自宅から通えるリワーク施設がなくてお困りの方が少なくありません。日本中どこに住んでいても、うつ病の治療に役立つ、心理社会的リハビリテーションを中心としたプログラムに参加していただけるよう、オンラインでのサービスを提供したい考えました。
うつ病を患う方は何かネガティブな出来事が起こったときに、自分を責めてしまいがちです。そのような方に認知行動療法の考え方を身につけていただき、自分に厳しいものの見方をゆるめてほしい、という思いを込めて「ゆるリワーク」と名付けました。
Q&A
よくある質問
-
うつ病でなくても参加できますか?
うつ病および適応障がいで休職中の方を対象としたサービスとなります。発達障がいや双極性障がい、解離性障がいといった他の精神疾患を合併されている方にはお使いいただけません。発達障がいでお悩みの方には、「発達障がいキャリア塾」をご用意していますので、お問い合わせください。
-
主治医の許可はいりますか?
主治医の先生に相談し、許可をもらってから参加することをお勧めします。プログラムを開始するときは、主治医からの情報提供書をいただけると安心です。情報提供書をいただいた場合は、ゆるリワークでの活動状況は毎月の報告書として主治医に書面で提出させていただくことも可能です。
-
休職してどのくらいになったら参加できますか?
休職を開始してすぐは、まだしっかりと体を休める時期だと思われます。体調が戻ってきて、何かやりたい気持ちが出てきた頃がリワークをスタートする時期です。無料相談のお申込みをいただいた方には、スタートするのが良いか、それとも休むことを優先すべきなのかのご相談にのらせていただきます。
-
人事の担当者や産業医の先生の許可はいりますか?
勤務先の人事のご担当者様や産業医の先生に相談していただいたうえでの参加をお願いしています。ゆるリワークでの取り組みの報告を希望される場合は、書面にて提出させていただきます。また、復職面談への同席はオンラインにて可能です。